2019年12月1日行われたPHPカンファレンス 2019に参加しました。 スタッフでも登壇者でもなく単に来場者としての参加でしたが、色々学ぶことができて楽しかったです(詳細な感想は後述)。 きっかけ 私は今まで、カンファレンスや技術イベントなどにはほとんど…
前々々々々回の記事で、ノートパソコンの液晶パネルをノリで交換して無事表示することができたのですが、金属のプレートに阻まれ液晶パネルのフレームをはめ込むことができなくなりました。 今回はその金属のプレートを処理したときの話を書いていきます。 ※…
昨日(2019年2月5日の意味。投稿が遅れたら一昨日になるかも)iPhone XSを手に入れたので、一日使った感想を書いていきます。 なぜiPhone XSを買ったか 五年ほど使っていたiPhone 5sがそろそろ限界だったからです。 どの辺が限界かと言うと、 電池持ち。朝10…
※この記事はただの日記です。 2年ちょっと前に、このブログのデザインを今のものに変更しました。 foolish-oknct.hatenablog.com 最初は黒ベースってかっこいいなぁと思ってたのですが、だんだん飽きてきたし新規記事を書く画面や過去記事の埋め込みが白ベー…
この記事はICT Advent Calendar 2018の14日目の記事です。現時点で既に12月15日ですが、寝るまでが1日がモットーの僕としては遅刻したつもりはありません(大嘘)(本当にごめんなさい)。 なおこの記事はポエム成分が80%だし、おそらくしぬほど読みづらい…
ISUCON8の予選に参加して残念ながら予選敗退した遅めの日記です。 日程:9月15日(土) チーム名:console.log また、メンバーは以下の3人です。 @_remew_(れみゅー)(僕) @rin_neko22(りぃねこ) @tanishi345(たにし) 他のメンバーが書いたブログの記…
液晶パネルが届いた 前回の記事で、ノートパソコンの液晶パネルを交換するためにノリと勢いでそれっぽい液晶パネルを注文しました。 そして5月8日に、注文した液晶(の不在票)が届きました。 注文したのが4月24日なのでちょうど2週間かかった計算になります。…
はじめに 私は普段、DELLのLatitude E5250というノートパソコンを使っています。 持ち運びしやすく、スペックも悪くない(と思っている)のですが、一昔前のノートパソコンにありがちな1366x768という液晶の解像度に少し不満があります。 というのも、私は会社…
本文 svgというベクタ画像形式のファイルは、HTMLに直接埋め込むことができます。 <html> <head><title>svg example</title></head> <body> <svg width="100" height="100" viewBox="0 0 100 100"> <rect x="0" y="0" width="100" height="100" fill="white"/> <circle cx="50" cy="50" r="25" fill="red"/> </circle></rect></svg></body></html>
Qiitaにも書いてます はじめに&結論 node-devというツールがあります。 これを使えば、Node.js製のアプリのソースコードに変更があった際に自動再起動してくれる優れものです。Express.jsやKoa.jsを使ったAPIサーバー開発時に有用なツールです。 まぁ他にもp…
はじめに 10月22日にISUCON7に「console.log」というチーム名で参加しました。 チームのメンバーは れみゅー(_remew_) りんちゃん(rin_neko) の2名でした ちなみにISUCONというのは、詳しくはこちらを見ていただきたいのですが、運営が用意したWebアプリ…
おれの3年間・・・ 3年間色々あったなぁ、iPhoneからVPNに接続しようとして何度失敗しただろう。今日、やっと接続することに成功したので、メモ。 今までやってたこと VPN Server 側での L2TP/IPsec 機能の有効化方法 - SoftEther VPN プロジェクト iPhone /…
過ぎし1月6日、Ergodox EZでErgodoxを注文しました。 1月17か18日くらいに届いたので、なるほどなァといった気持ち。 触ってみると面白い、こりゃいいぞ それからしばらく放置して、いざキーマップ変えようと思ったら情報がいい感じに見つからなかったので泣…
時差かな? 時差です(震え声) 2016年が終わって約1ヶ月経ちましたが、あけおめ記事を書かないと他の記事を書いてはいけないという呪いにかかっているので書きます。 2017年の目標 健康であれ 英語力を上げたい プライベートで何かしらのWebサービスを作り…
バイオハザード: ザ・ファイナルを見てきた 公式サイトはこちらです ※本記事はできるだけネタバレをしないよう心がけていますが、その分かなり簡素な感想になっています。後日ネタバレを含んだ感想も執筆する予定です。ちなみにWikipediaは中盤までのネタバ…
※この記事は ICT Advent Calendar 2016 の3日目の記事です。 元気ですか~! ぼくはげんきです(白目 最近、Twitterを見ているとつらそうな人が多そうなので、つらいときの応急処置を伝授していこうと思います。 免責事項 ※この記事は医学的根拠に基づいたも…
祝え!!!!!!! 過ぎし11月10日、ついに20歳になりました。 20歳になった瞬間にコンビニにお酒を買いに行きました。 年齢確認されなくて少し悲しくなりましたが今どきどこもそう言う感じなんでしょうねそうだと信じたい。 お酒を飲むと一瞬で顔が赤くな…
見ての通り!!!!! 黒を基調とした中二病感あふれる感じにしてみました。 見た目そんなに悪くないと思うんですけどどうですかね?? 崩れてるとかがあったらぜひ@_remew_まで教えてください!
あいあむあっと横浜 10月2日に沖縄から旅立ち、横浜に住む母&妹と一緒に住むようになりました。 理由は仕事の都合的なものです。東京で働きます。 旅立ってから感じたこと 沖縄が恋しい 満員電車こわい 秋葉原おもしろそう 施設面積が狭くてギュウギュウ詰め…
まえがき 途中まで超真面目に書いてましたが途中で疲れました。 タイトル 本記事は、既に多くの考察が上げられている、ポケモンGOの「CP(コンバットポイント)」について考察した記事である。 より具体的には、「CPはポケモンの進化前に成長させると損にな…
ウケる ウケました。ネタバレを含む感想を書いていきます。 あらすじ あるところにお嬢様高校がありました(名前を忘れた)。 主人公は、お金持ちではないけれど中学3年間勉強を頑張ってそのお嬢様高校に入学した「市位ハナ」。 映画はその主人公が檻の中で…
ソイヤw 今話題のウェイソイヤの危険性について書かれた記事はこちら
3月30日に、車の免許を取りました。だいぶ前から教習所に通って、なんとか取れました。幸い、本免試験は一発合格だったので嬉しいです。早く車が欲しいなぁと思います。
Install しました、自分のPCに Why? 何か作りたい データベースって必須って感じあるし触れるようになりたい MongoDBでええやろw でもググるとMongoDB不要論が溢れかえってて萎えた もうMySQLでええやろw How to install sudo apt-get install mysql-serve…
買いました はい。 Why? iOS SafariとかChrome for iOSだとWeb周りの開発でつらいものがあった Android端末欲しい Nexus5とかよく聞くし良さそう でももう古そう・・・ 後継機のNexus5x欲しい 買おう! 購入手段とか、金額とかそのへん eXpansysというサイト…
新年ですね というわけで、おみくじを引きたいです でも 出不精です。 なので おみくじを引けるページを作りました。 こちらです よかったら引いていってね! ちなみに何回引いても同じ結果だよ!キャッシュとか消せば変わるけどね!!!!! プログラミング…
前回のあらすじ 前回、さくらVPSにUbuntuをインストールしてssh接続できるところまで進みました。 今日書くこと Ubuntuにおけるhttp2に対応したnginxのインストール方法 Let's Encryptの軽い紹介 Let's Encryptを使用したhttps対応方法 http2にする方法 SSL …
あけましておめでとうございます。 去年は色々つらい年でしたが、今年は良い年になるといいなぁ。 今年もよろしくお願いします。
はい JavascriptのServiceWorkerつよそう ↓ https必須 http2つよそう ↓ https必須 https欲しい ↓ 最近Let's Encrypt(https://letsencrypt.org)とかが話題になっている ので試したいな〜と思いました その前段階として、なんだか情報も多そうなので(主観)VPS…
今日ふと思ってJavascriptでクワインやろうと思いました。 そしたらすごく簡単だった。 クワインとは クワイン (プログラミング) - Wikipedia つまり、ソースコードと同じ文字列を出力するプログラムのことです。 ソースコード (function quine() { console.…